この記事ではこの動画で実際に使った道具を詳しく紹介していきます。
気になったものがあればチェックしてみてください。
釣り場が気になった方はこちらの記事で紹介しております。
タックル
竿:ダイワ リバティクラブ磯風2号
ダイワの磯竿の中でも安価で売られており、エントリーモデルとして人気があります。
使っている感じは軽くて、30cmの磯物のグレでも40cmの河口のクロダイでも釣り上げることができます。
竿の柔らかさがちょうどよくて、無理をしない限り折れるということはなさそうです。
磯竿の高いものだと5万円以上するものもありますが、沖磯で40cm・50cmのグレを狙うとかでない限り、エントリーモデルや安い竿でも十分楽しむことができます。
高い竿と安い竿の違いを簡単にいうと、高い竿の方が軽くて、強い魚の引きにも耐えられて、感度がいいなどがあげられます。
安い竿は、モノによって完成度が左右されたり、ガイドの接着剤が取れてしまうなど消耗する(壊れてしまう)スピードも早いものがあったりしますが、その中でも良いものと悪いものがあるので、長く使えるコスパのいい竿を選ぶ必要があります。
安い竿には、釣具屋さん独自のプライベートブランドの竿や、安いメーカーの竿などがあり、磯竿だと5,000円前後でも売られています。
有名メーカーで技術もあるシマノやダイワの竿だと¥7000〜10,000くらいからで売られています。
これからフカセ釣りを始めたいという方でも揃えやすい価格帯かと思います。
リール:シマノ FX C3000
シマノのFXシリーズはシマノのリールの中でも一番安い価格帯のもので、安すぎて他のリールが売れなくなるのかなかなか大手の店頭には並ばないリールになります。
Amazonでも買うことができます。(激安!!)
サビキ釣りやフカセ釣り、紀州釣り、ちょい投げ釣りなどの釣りには最適で、クセがなく、壊れることも少ないコスパのいいリールになります。
基本はC3000番で、ナイロンラインの4号を巻く場合は4000番がおすすめです。
仕掛け
ウキ止め
ウキ止めはオーナーのがっちりウキ止の細タイプを使っています。
道糸の太さにあったウキ止め糸があるので基本的には合わせています。
細いラインに太いウキ止め糸を結ぶと、細いガイドにひかかったり、太いラインに細いウキ止め糸をくくると糸の抵抗が足りず、効果が発揮されなくなります。
つまりラインにあった太さのウキ止め糸を結ぶことが重要です。
ウキ止め糸にも種類があり、ゴムタイプや糸タイプ、ワンタッチタイプなどがありますが、糸タイプが一番コスパが良く、ガイドや他の道具に対する抵抗が少ないのでトラブルなく使うことができます。
あとは、結びやすさ、耐久度、抵抗度など使用感が大切です。
もちろん使っているPEラインの切れ端等を使っても問題なく、コスパよく釣りができます。
シモリ玉
シモリ玉はスナップがウキ止め糸をすり抜けないようにするためのもので、スナップの上下に使います。
値段も100円前後のものから300円前後のものまでいくつか種類がありますが、150円くらいの安いものを使っています。
仕掛けのオモリに3Bくらいの重ためものもを使っているので多少シモリ玉の抵抗があっても仕掛けはゆっくり落ちていきます。(値段が安いシモリ玉はラインが通る時に通りにくいものがたまにあります)
ウキ
今回の釣り場は足場が低かったのでキザクラの自立ウキ3Bを使いました。
フカセ釣りでは円錐ウキが主流で、軽い仕掛けを重さのあるウキで遠投しますが、自立ウキだと円錐ウキ同様、ウキに浮力があるため円錐ウキと同じことができます。
自立ウキのいいところが、視認性の良さです。
円錐ウキは足場が高いところだと見えやすいですが、足場が低い場所だと見えにくいです。
自立ウキだと水面から大きく出ているので足場が低くても高くても見えやすいです。
デメリットは波があるとウキが立ちにくいので当たりが取りづらいです。
それでもフカセ釣りに自立式の棒ウキはおすすめできます。
波が穏やかな磯や堤防で使ってみてください。
ハリス
ハリスは最近話題のデュエル 魚に見えないピンクフロロを使いました。
魚には見えない波長をしているということで、スレた魚や警戒心が強い魚に対しても釣れやすいということでした。
魚に一番近いラインが見えないということは、釣り人にとっても大きな武器になります。
このハリスを使って釣果をあげていけそうです。
針
針はいろいろ使っていますが、おすすめは次の2つです。
・がまかつの掛かりすぎ口太 6号
針のサイズが少しだけ小さめで、オキアミに針を隠しやすいので、一口で食べるような活性の高い時に効果的です。
針の軸が太めになっており、耐久性があり、あわせでしっかりと口に掛かって外れないような針になります。
小さなグレも大きなグレもこの針一つで釣ることができます。
・がまかつのナノチヌふかせ 2号
ナノチヌふかせは針の形が特徴的で、口にとにかく掛かりやすい形をしています。
個人的には一番好きな針で、少し細軸で、オキアミが刺しやすく、先端が細く尖っているので魚の口に刺さりやすい針になります。針下からカエシまでの距離が少し長いです。
二つを比べると、掛かりすぎ口太針は太い針でしっかり口にかけ、ナノチヌふかせは細い針で口にかかりやすい形状をしています。
まとめ
今回紹介したタックルを全部揃えると¥10,000もいかないくらいで揃えられると思うので、釣りを始めたい、釣りはしてたけど新しくフカセ釣りをしたいという方でもハードルが低くて始めやすいかなと思います。
釣り場もいろいろ紹介していくので、ぜひブログも参考に釣果をあげてください。