ステンレスカゴでのカゴ釣り。ステンレスカゴの特徴や使用するエサを徹底解説!
カゴ釣りという釣りをご存知でしょうか。 カゴにエサを詰めて魚を集めて釣るという釣り方で、仕組みがとてもわかりやすく、魚がたくさん釣れそうな釣り方だと思ってもらえると思います。 釣り人の中でも人気で、釣具屋さんでも多くの商品が揃えられております。 そんな中でも今回はカゴに焦点を当てて「ステンレスカゴ」というものを紹介していこうと思います。 ステンレスカゴは使い方もわかりやすく、取り扱いやすいので初め […]
カゴ釣りという釣りをご存知でしょうか。 カゴにエサを詰めて魚を集めて釣るという釣り方で、仕組みがとてもわかりやすく、魚がたくさん釣れそうな釣り方だと思ってもらえると思います。 釣り人の中でも人気で、釣具屋さんでも多くの商品が揃えられております。 そんな中でも今回はカゴに焦点を当てて「ステンレスカゴ」というものを紹介していこうと思います。 ステンレスカゴは使い方もわかりやすく、取り扱いやすいので初め […]
ウキを使う釣りをする場合、釣りをする場所の水深がどれくらいなのかという情報は釣果を上げる上でとても重要になります。 例えば、海底付近によくいる魚を狙いたいといった場合、海面から見て海の深さを予想するのは不可能です。 海水の透明度によっては数十mもの水深があっても海底の地形がわかるような場所もあるほどです。 ではどうやったら水深がわかるのか? その方法をご紹介していきます。 必要なものも少ないですし […]
和歌山県田辺市にある江川漁港の釣り場紹介 田辺市は大きな漁港がいくつかあり、釣り場ができる場所もまた漁港の周りが多い地域になります。 また、田辺湾などと呼ばれるように、海と陸地の境目の地形が少し奥ばったところもあり、そういう場所が好きな魚がたまりやすかったりもする場所になります。 江川漁港もその一つで、ここは特にチヌの魚影を多く見ることができます。 夏場には堤防から際を除くと何か突いている様子のチ […]
カゴ釣りで一番のデメリットはハリスが長くてウキやカゴに絡むトラブルが多いことですよね。 いろんなカゴを使っている釣り人ならわかるはず! ただ、今回はちょいカゴ釣りに限りですが、比較的ライントラブルの少ないカゴ釣り仕掛けを紹介しようと思います。 しかも、和歌山の地元のおっちゃんお墨付きの魚が釣れやすい仕掛けです。 道具を揃えるときの値段も安くて、比較的どんな釣り竿でもできる仕掛けなので、初心者の方に […]
ブログをご覧いただきありがとうございます。 この記事では和歌山県にある白浜町の地磯でぶっ込み釣りをする時におすすめの釣り針を5つ紹介します。 白浜町は和歌山県の中でも他の場所と違って、千畳敷や三段壁といった観光名所があるように、崖のような地磯が広がっている場所があります。 水深もそれなりにあり、駐車場があって、海辺まで降りられるところがいくつもあるので、釣りをするにもとても面白い釣り場になります。 […]
海でウキ釣りをする場合は、淡水魚のコイやヘラブナと違って水深が竿の長さを超えることがよくあります。 竿の長さより短い場合はウキゴムを使ってウキの先端に挟んでずれないようにするだけでいいのですが、それ以上に深い場所を攻めたいというときはまた違った方法を取る必要があります。 今回はそんな方法をご紹介します。 必要な小物も少し多くあり、理解するまで難しいと感じるかもしれませんが、一度理解してもらえると次 […]
グレ(メジナ)釣りは堤防や地磯などあらゆる場所で行うことができ、特に関西から西側の太平洋地域では盛んに行われています。 小さな魚でありながら波が荒い磯に住んでいることもあり、泳ぐ力が強く、針にかかった時の引きも面白い魚です。 真っ黒い見た目でサイズはコッパグレと言われるような20cm前後のサイズから大きいと60cmにも成長するような魚で、その面白さにハマってしまう人が多い魚になります。 そんな人気 […]
地磯は堤防に比べて障害物が多く、魚の棲家になる場所も多いのでいろんな魚が住んでいます。 中には大型魚と呼ばれるような魚もおり、針にかかった時の引きはとても面白いです。 そんな大物を一度は釣ってみたいという方におすすめなのが「ぶっ込み釣り」という釣り方です。 釣り方は簡単で、小アジや小イカなど大きな餌を大きな針につけてぶっ込んでおくだけです。 魚はエサの匂いに釣られて集まってきますし、回遊している魚 […]
釣りを初めてする方にとって釣具屋はワクワクするものと同時に何が何だかわからないものだらけといった感じだと思います。 見るだけでもとても面白い空間ですが、種類が多すぎます。 この記事ではそんな方に向けて少しでもわかりやすく理解してもらえるように、釣具の中でも商品数が多く、わかりにくい「仕掛け」という針と糸が結ばれて、その他もろもろがセットになったすぐに使えて便利な商品を解説していこうと思います。 ぜ […]
小島の様子をよりリアルに体感したいという方にはYouTubeに動画を投稿しているので、ぜひ一度見てみてください。 ややこしい行き方などこの動画で一発解決です。 和歌山県白浜町にある小島 小島という名前ですが、島ではなく、駐車場から歩いていくことのできる地磯になります。 この辺りには地磯の名所がいくつもありますが、波の影響を強く受け、危険が伴う場所ですので釣りをする際や、夕日など観光で行かれる際は十 […]