TAG

グレ

和歌山の地元のベテラン釣り師がよくやっている!!ライン絡みが少なく、魚が釣れやすいちょいカゴ釣りの仕掛けを紹介

カゴ釣りで一番のデメリットはハリスが長くてウキやカゴに絡むトラブルが多いことですよね。 いろんなカゴを使っている釣り人ならわかるはず! ただ、今回はちょいカゴ釣りに限りですが、比較的ライントラブルの少ないカゴ釣り仕掛けを紹介しようと思います。 しかも、和歌山の地元のおっちゃんお墨付きの魚が釣れやすい仕掛けです。 道具を揃えるときの値段も安くて、比較的どんな釣り竿でもできる仕掛けなので、初心者の方に […]

グレを狙うフカセ釣りに使う釣り針15選。数ある商品を一つづつ見ていこう!

グレ(メジナ)釣りは堤防や地磯などあらゆる場所で行うことができ、特に関西から西側の太平洋地域では盛んに行われています。 小さな魚でありながら波が荒い磯に住んでいることもあり、泳ぐ力が強く、針にかかった時の引きも面白い魚です。 真っ黒い見た目でサイズはコッパグレと言われるような20cm前後のサイズから大きいと60cmにも成長するような魚で、その面白さにハマってしまう人が多い魚になります。 そんな人気 […]

【釣り場案内】和歌山県白浜町にある小島

小島の様子をよりリアルに体感したいという方にはYouTubeに動画を投稿しているので、ぜひ一度見てみてください。 ややこしい行き方などこの動画で一発解決です。 和歌山県白浜町にある小島 小島という名前ですが、島ではなく、駐車場から歩いていくことのできる地磯になります。 この辺りには地磯の名所がいくつもありますが、波の影響を強く受け、危険が伴う場所ですので釣りをする際や、夕日など観光で行かれる際は十 […]

【釣り場案内】和歌山県みなべ町目津崎

この記事では目津崎と呼ばれる場所の釣り場の環境などを紹介しています。 もし、「実際に行ったみたい」「リアルに知りたい」と思われた方がいらっしゃったら、YouTubeにも動画をあげているのでそちらも合わせて一度確認してみてください。 目津崎で人気のあるカンスという場所への行き方も動画で紹介しています。 事前に知っていなければなかなかわからない道になるので初めての方はチェックしてください。 1箇所難関 […]

【釣り場案内】和歌山県南紀の「シシハイ」|白浜の地磯群の中でも比較的行きやすく初心者にもおすすめ

シシハイの紹介をYouTubeの動画でも行っております。 より鮮明に釣り場を見てまわりたい方はご覧ください。 ※この釣り場は地磯で堤防やサーフよりは危険度が高いです。 また、他の地磯よりも波の影響を受けやすく、釣り場に行く道中も少し急な坂などがあります。 この記事や動画を参照に、自分の体力や経験などを考慮して行けそうだなと感じた場合のみ挑戦してください。また、波や風の様子を見て安全と判断した時に釣 […]

【釣り場案内】和歌山県みなべ町にある一本松漁港

一本松漁港は堤防に隣接して地磯があり、とても魚影の濃い場所で釣り人にも人気のある場所になります。 しかし、地磯は低い場所にあり、潮の満ち引きで沈むことが多いので、沖に取り残されないように注意が必要です。 周りの様子もきちんと把握して釣りを楽しみましょう。 和歌山県みなべ町にある一本松漁港 一本松漁港は海沿いの道から入ることができる漁港で、知ってて行かないと通り過ぎてしまうほど小さな入り口になります […]

【釣り場案内】和歌山県日高郡由良町にある年金波止

和歌山県日高郡由良町にある年金波止 静かな道路沿いから曲がった場所にある堤防で、釣り人4人ほどが竿を出せるほど釣り場になります。 回遊魚は時期にもよりますが、カマスやアジなどが釣れています。 また、地形的に少し奥の方にあり、居着く魚が多く、チヌやスズキなどが釣れます。 釣り座は少ないですが魚影は濃い場所でした。(のちの水中撮影にて紹介) そんな年金波止の釣り場を詳しく紹介します。 釣り場マップ 釣 […]